第20回手づくりカエル展 作家さん紹介 その1
カエル展が始まって、ほぼ一週間。早速たくさんのカエルたちが、新しいお家へ旅立って行きました。なんだか今回はすごいです。
コラボイベントの「カエルの部屋」も火曜日水曜日と開催されて、たくさんの方が来てくださってました。次回の「カエルの部屋」は、3月21日22日の開催です。詳細はこちらのINOさんのインスタグラムでご確認ください。
さて、恒例の作家さん紹介、始めます。今回は27組と多いです。5回に分けて紹介しますね。
「 」の中は、作家さんからのメッセージです。
No.1 千葉隆弘
トップバッターです。今回はイラストと版画作品。ゴム版画って話してたと思う。一枚一枚違うので手にとって見てほしいクールな作品です。
「ライノフィンガーという名前で、アート活動中。カエル展は2年ぶり2回目。今回は水彩画のカエル絵と版画のカエル画をハガキサイズを中心に出品しますので、どうぞご覧になってくださいませ。」
No.2 紙・布雑貨 いのこもの/INO
皆勤賞!のINOさん。カエル布を使ったパスケースや、オリジナルカエル切手(もちろん使えます)などんど。INOさんと出会えたのもカエルのおかげですね~しみじみ。
1回目からの参加です。とうとう最終回…悲しいけれど心残りないようたくさんのカエルたちを用意しました!20年でカエルも成長したかな?同じかな?
別会場で4日間だけコラボイベント「カエルの部屋」も開催します。
INOさんのサイトはこちら
インスタグラムはこちら
No.3 羊毛フェルト マナベハルミ
いつも超個性的な作品のマナベさん。今回も出た~!という作品です。ぶらぶらしてるキーホルダーつきカエル、絶対に鍵を探すことなさそう。ハスの実に詰まったオタマたち、壮観です。実物見てほしい!
「カエル好きなあの人ならきっと〇〇!!
の
きっとの後に
100%ポジティブなイメージを思い描いて
製作しました。」
マナベさんのインスタグラムはこちら
No.4 烏賊七宝
烏賊七宝さんも、長いことカエル展に参加してくださっる作家さんですが、作品がどんどん進化していってます。素晴らしい職人技!細かな表現をご覧ください。
「烏賊七宝(イカシッポウ)
七宝焼ブローチです。」
No.5 GRASSK(グラスケー)
旭川から参加。新作はエゾシカの角を使っています。ピアスやイヤーカフスなんかも細かいのです。
「ガラスの作品を作っております。置物タイプのカエルは【TUNORI】シリーズで、縁起物のエゾ鹿の角を使い、カエルとWの縁起物で作成しました。アクセサリーも新作ばかりですので、手にとって、是非ご覧下さい。」
No.6 ウエマツ ジュンコ (Flapping Penguins Design)
小さな小さなキャンバスに描かれています。あ、全部ちょっと失敗してるカエル。でもきっと大丈夫、ってなんか元気になるようなイラストです。
「毎回色々な表現を模索しながら参加させていただいています。
今回はほんわか癒してあげれるようなイラストを心掛けました。
下記のサイトもご覧いただけるととても嬉しいです~!」
ウエマツさんのサイトはこちら
インスタグラムはこちら
第20回手づくりカエル展、3月25日までです。日・月曜日は定休日です。もし、この作品欲しい!というのがありましたら、お店までお問い合わせください。通販も可能な限り対処いたします。
では、作家さん紹介、明日も続きます。